"0"からAI~ふらっとどうぞ~

自分は独学でゼロからAIについて学んでいる学生です。このブログは主にAIやネットワークの基本を理解できるようにブログという形で分かりやすくアウトプットしたものです。AIについて学びたいなと思っている方。ぜひこのブログで勉強して見てください!またある程度AIについて知識がある方も何かをを得るヒントにしてくてくれれば幸いです。Twitterアカウントもあるので是非フォローお願いします!

1つを極める~matplotlib編part6

こんにちは。今日も張り切っていきましょう。 まずは前回のおさらいです。 前回のおさらい subplots()の引数について(sharex,sharey) subplotの余白調整→subplots_adjust x,y軸の範囲設定→xlim(),ylim() 今日の内容 X,Y軸のラベルを取得・設定 → plt.xlabel(…

1つを極める~matplotlib編part5~

こんにちは。今日も張り切っていきましょう。 前回からmaplotlib.plot()を抜け出して違うメソッドを見てきましたね。 前回のおさらい 真っ白な新しいウィンドウを描画→figure() 新たなサブプロットを追加→add_subplot() 知っておくと超便利→subplots() 基本…

1つを極める~matplotlib編part4

こんにちは。今日も張り切って行きましょう 前回のおさらい ダッシュ線の書式を変更→dash_capstyle ダッシュ線の間隔を指定→dashes マーカーの淵の色を変更→markeredgecolor(mec) マーカーの淵の幅を変更→markeredgewidth(mew) でした。 今回はplot()から一…

1つを極める~matplotlib編part3~

こんにちは。今日も張り切っていきましょう。 今日もmatplotlibのpyplot.plot()の引数に注目して色々見ていきたいと思います。 前回のおさらい 凡例をつけるならlabelとlegend()のセット グラフの透過度指定→alpha グラフの見た目改善→antialiased(aa) プロ…

一つを極める~matplotlib編part2~

こんにちは、今日も張り切っていきましょう。 今回のブログもmatplotlibのpyplotに含まれるplot関数についてより 深く見ていきたいと思います。 前回の復習です。 前回のおさらい ・pythonでグラフの描画→matplotlibのpyplot・plot()でグラフをプロット・sho…

1つを極める~matplotlib編part1~

こんにちは。今日も張り切っていきましょう。 今回は新たな試みで1つのモジュールやコマンドをできるだけ深く 解説していくシリーズを初めてみます。というのも、 勉強して行く中でよく分からない引数だったり関数が山ほど出てくるので この際にブログでア…

なるほど!?サポートベクトルマシンにおける重要なコンセプト

みなさんこんにちは。 今日も張り切っていきましょう 今日はサポートベクトルマシンについてです。 サポートベクトルマシンとは機械学習の回帰と分類をとり扱う手法の1つです。 1960年代からある手法ですが1992年にカーネルトリックという考え方で拡張され…

オートエンコーダをザッと知りたい人はこちら。

何気に理解していなかったので、オートエンコーダについてまとめて見ました。 「さらっと確認したい」そんなあなたに必見です!!

手探りで最適解を。勾配降下法

この記事は勾配降下方について簡単かつ理解しやすく説明したものです。「勾配降下法」って 名前からして複雑そうなイメージがありますが そんなイメージを払拭させるそんな記事です。

速攻で理解する「AIブーム」

こんにちは。今回のブログはAIのブームについてまとめて見ました。最近何かと「人工知能」を耳にするかと思いますが、実はかなり前から 注目されていたんです!しかし様々な理由でそのブームは続かなかったんです。その理由などをまとめてみました。

あれ?誤差がない・・勾配消失問題

今回はディープラーニングで学習が進まなくなる勾配消失問題についてまとめて見ました。

AIを支える活性化関数

みなさん。こんにちは。今日は活性化関数について軽くまとめてみました。この関数があるからこそAIは複雑な表現ができて予測したり、認識したりすることができるのです。いわば縁の下の力持ちってやつです。

紹介します。あなたのAI像が変わる本。

AIが好きな方・AIに関心がある方へ。 あなたのAI像が変わる本の紹介です。 ある日、何気なく立ち寄った本屋でこの本と出会いました。 手に取り軽く読んで気付けば僕はレジに並んで いました。衝撃的だったのです。

基礎の基礎の基礎。コンピューターからニューロンのモデル化

あの面倒な式を簡単に理解しちゃいましょう。

今こそ確認しておくべき。ニューロンの仕組み

この記事はニューラルネットワークのモデルとなっている「ニューロン」に着目してニューロンの情報伝達についてまとめたものです。

「悪者」と「警察官」がAIに絵の才能を与えます。

この記事はAIに絵を作らせるための生成モデルの1つ「GAN」についてやさしく書かれたものです。一見難しそうに思えますが、GANを理解する手がかりがなんと「悪者」と「警察官」の関係なのです。気になりません??

RNNの改良したLSTMがこちらになります。

時系列データを扱うことのできるニューラルネットワークとして、世の中を震撼させたRNN。しかし彼には「長期記憶を保持できない」という致命的な弱点を持っていた。そんな彼を超える存在がついに現れたのであった。

発表します。機械に「耳」をどうやって与えるか

突然ですが皆さんはスマホの音声機能を使ったことはありますか? あの機能にはすごい仕組みがたくさん詰まっています。この記事はその機能の土台となっている「RNN」について書いたブログです。

パディング??ストライド??CNNに使われるテクニックと用語

この記事ではCNNの中で使われる大事な用語について簡単に説明されたものです。 基本からCNNについて学びたい方にオススメの記事です。

さあ!AIに「眼」を与えよう。~プーリング層について~

この記事はCNNのプーリング層について説明したものです。CNNの中でプーリング層はかなり重要な役割を担っているのでしっかり確認しておきましょう。

さあ!AIに「眼」を与えよう。~畳み込み層について~

この記事はCNNの中でも重要な役割を担っている「畳み込み層」について具体的にまとめたものです。

さあ!AIに「眼」を与えよう。~新たな画像認識「CNN」とは?~

皆様は「CNN」を知っていますか?CNNはディープラーニングを使った画像認識方法です。 CNNは我々の視覚がモデルとなっており、 この記事はCNNの大まかな流れと、我々生物の視覚におけるメカニズムを簡単に説明しているものです。

発表します。ディープラーニングについて

この記事はディープラーニングについて 自分が今持てる力でできるだけわかりやすく説明したものです。

あなたはこれで間違えないでしょう。機械学習とディープラーニングの最大の違いとは?

こんにちは!いきなりですが皆様にお知らせが2つほどあります! なんと!このブログに一人目となる読者様が加入してくれました!! 本当にありがとうございます。より質の高いブログを目指して頑張っていきます! それともう一つ。Twitterをはじめました!…

あなたは分類できる??~機械学習の分類~

みなさま。こんにちは! 今日も張り切っていきましょう!! 今日OutPutする内容は大きく分けて二つあります。 機械学習の教師データの有無による分類。 機械学習の学習方法による分類。 の以上になります。 機械学習についてある程度理解している人は今日の…

簡単。と思ってません? 英語を機械が処理する方法とは!?

みなさまこんにちは!! 今日も張り切っていきましょう。 さてさて前回は主に日本語の自然言語処理についてOutPutして その中でも形態素解析が重要な役割を果たしていると書きました。 まだ見ていない人はこちらをぜひ見てみてくださいな。 zawapython.haten…

あのSiriでも苦戦?AIによる日本語の処理の仕方!!

みなさん。こんにちは! 今日も張り切っていきます。 とその前に。 タイトル名が変わったことに気づきました?? 「OutPutな日常」を改めて「"0"からAI~ふらっとどうぞ~」に名前変更しました笑 これからもよろしくお願いします。 普段自分たちが何気なく使う…

たった3分でわかる! コンピュータが言葉を理解するには??

みなさま、調子はどうですか? 今日も張り切っていきましょう。 今日は 自分たちが普段話すような言葉を(自然言語)をコンピュータはどのように解読しているのか? についてOutPutしていきたいと思います。 コンピュータは原則として数値しか扱うことができま…

機械学習の種類~まとめ~

こんにちは!今日も張り切っていきましょう。 今日は機械学習の種類についてざっと復習していきたいと思います!! 機械学習の種類は主に5つに分けることができます! 回帰 クラス分類 クラスタリング レコメンデーション 情報圧縮(次元圧縮) 1 過去のデー…

あなたはきっと欲しくなる。レコメンデーション!

みなさまこんにちは!!今日も張り切っていきましょう。 ところで皆さんはama〇〇nなどのECサイトを利用します?? まあほとんどの人が利用しているかと思います笑 実はここにもAIが使われているのです。。 何か商品を購入したら「あなたにおすすめ!」と出…

当ブログはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。