"0"からAI~ふらっとどうぞ~

自分は独学でゼロからAIについて学んでいる学生です。このブログは主にAIやネットワークの基本を理解できるようにブログという形で分かりやすくアウトプットしたものです。AIについて学びたいなと思っている方。ぜひこのブログで勉強して見てください!またある程度AIについて知識がある方も何かをを得るヒントにしてくてくれれば幸いです。Twitterアカウントもあるので是非フォローお願いします!

1つを極める~matplotlib編part5~

こんにちは。今日も張り切っていきましょう。

 

前回からmaplotlib.plot()を抜け出して違うメソッドを見てきましたね。

 

前回のおさらい 

  • 真っ白な新しいウィンドウを描画→figure()
  • 新たなサブプロットを追加→add_subplot()
  • 知っておくと超便利→subplots()

 

基本的な流れとして

1 figure()で描画するウィンドウを表示

2 add_subplot()で行と列と何処に挿入するか(左上から)を指定

 

でした。

ただ一気に複数のサブプロットを作りたいときは

subplots()で作るのがいいと説明しました。

 

今回はsubplots()の引数から説明できればなと思います。

 

今回の内容

 

subplots()の引数について

subplots()一気に複数のサブプロットを作りたい便利なやつでしたね。

さらにもう1つの特徴として特定のサブプロットに対して

編集ができるのでした。

 

しかしsubplots()の機能はそれだけではありません。

ある引数を使うことでそれぞれのサブプロットに

一気に編集をかけることもできるのです。

それがsharexshareyです。

 

sharex
→全てのサブプロットに同じX軸の目盛を設定 
sharey
→全てのサブプロットに同じY軸の目盛を設定

 となります。

具体的に見ていきましょう。 

import matplotlib.pyplot as plt
import numpy as np
fig,axes=plt.subplots(2,1,sharex=True,sharey=True) x=np.linspace(0,15) y_1=0.2*x y_2=0.4*x axes[0].plot(x,y_1,marker='o',label='0.2x') axes[1].plot(x,y_2,marker='x',label='0.4x') fig.legend() fig

f:id:zawapython:20200411140315p:plain

共通のX,Y軸が使われている


 sharex,y=Trueに設定することで2つのプロットで共通の軸が

使われていますね!!

 

subplotの余白調整・・subplots_adjust

matplotlibを使うとデフォルトの場合サブプロットの周りに

余白が結構できてしまいます。

このsubplots_adjustを使うことで

周りの空白を調整できます。

import matplotlib.pyplot as plt
import numpy as np
fig,axes=plt.subplots(2,2,sharex=True,sharey=True) for i in range(2): for j in range(2): axes[i,j].hist(np.random.randn(50),bins=50,color='k') fig.subplots_adjust(wspace=0,hspace=0) fig

 

f:id:zawapython:20200411142025p:plain

余白が調整された

 wspaceとhspaceはこのような特徴があります。

wspace
→サブプロット間の横幅を調整
hspace
→サブプロット間の縦幅を調整

 

XとYの範囲設定→xlim(),ylim()

 xlim()とylim()でX軸とY軸の範囲を設定することができます。

引数にはリストを使います。

xlim()
→x軸の最少と最大を設定
ylim()
→y軸の最少と最大を設定
x=np.linspace(0,np.pi*2)
y=np.sin(x)
plt.plot(x,y,label='sin')
plt.xlim([0,np.pi])
plt.ylim([0,0.5])
plt.legend()
plt.show()

 

f:id:zawapython:20200411143306p:plain

[最少値,最大値]で設定してあげる

 参考文献・サイト

Pythonによるデータ分析入門 第2版 ―NumPy、pandasを使ったデータ処理

Pythonによるデータ分析入門 第2版 ―NumPy、pandasを使ったデータ処理

  • 作者:Wes McKinney
  • 発売日: 2018/07/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
Pythonからはじめる数学入門

Pythonからはじめる数学入門

  • 作者:Amit Saha
  • 発売日: 2016/05/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

qiita.com

当ブログはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。