"0"からAI~ふらっとどうぞ~

自分は独学でゼロからAIについて学んでいる学生です。このブログは主にAIやネットワークの基本を理解できるようにブログという形で分かりやすくアウトプットしたものです。AIについて学びたいなと思っている方。ぜひこのブログで勉強して見てください!またある程度AIについて知識がある方も何かをを得るヒントにしてくてくれれば幸いです。Twitterアカウントもあるので是非フォローお願いします!

2020-01-01から1年間の記事一覧

1つを極める~matplotlib編part6

こんにちは。今日も張り切っていきましょう。 まずは前回のおさらいです。 前回のおさらい subplots()の引数について(sharex,sharey) subplotの余白調整→subplots_adjust x,y軸の範囲設定→xlim(),ylim() 今日の内容 X,Y軸のラベルを取得・設定 → plt.xlabel(…

1つを極める~matplotlib編part5~

こんにちは。今日も張り切っていきましょう。 前回からmaplotlib.plot()を抜け出して違うメソッドを見てきましたね。 前回のおさらい 真っ白な新しいウィンドウを描画→figure() 新たなサブプロットを追加→add_subplot() 知っておくと超便利→subplots() 基本…

1つを極める~matplotlib編part4

こんにちは。今日も張り切って行きましょう 前回のおさらい ダッシュ線の書式を変更→dash_capstyle ダッシュ線の間隔を指定→dashes マーカーの淵の色を変更→markeredgecolor(mec) マーカーの淵の幅を変更→markeredgewidth(mew) でした。 今回はplot()から一…

1つを極める~matplotlib編part3~

こんにちは。今日も張り切っていきましょう。 今日もmatplotlibのpyplot.plot()の引数に注目して色々見ていきたいと思います。 前回のおさらい 凡例をつけるならlabelとlegend()のセット グラフの透過度指定→alpha グラフの見た目改善→antialiased(aa) プロ…

一つを極める~matplotlib編part2~

こんにちは、今日も張り切っていきましょう。 今回のブログもmatplotlibのpyplotに含まれるplot関数についてより 深く見ていきたいと思います。 前回の復習です。 前回のおさらい ・pythonでグラフの描画→matplotlibのpyplot・plot()でグラフをプロット・sho…

1つを極める~matplotlib編part1~

こんにちは。今日も張り切っていきましょう。 今回は新たな試みで1つのモジュールやコマンドをできるだけ深く 解説していくシリーズを初めてみます。というのも、 勉強して行く中でよく分からない引数だったり関数が山ほど出てくるので この際にブログでア…

なるほど!?サポートベクトルマシンにおける重要なコンセプト

みなさんこんにちは。 今日も張り切っていきましょう 今日はサポートベクトルマシンについてです。 サポートベクトルマシンとは機械学習の回帰と分類をとり扱う手法の1つです。 1960年代からある手法ですが1992年にカーネルトリックという考え方で拡張され…

当ブログはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。