"0"からAI~ふらっとどうぞ~

自分は独学でゼロからAIについて学んでいる学生です。このブログは主にAIやネットワークの基本を理解できるようにブログという形で分かりやすくアウトプットしたものです。AIについて学びたいなと思っている方。ぜひこのブログで勉強して見てください!またある程度AIについて知識がある方も何かをを得るヒントにしてくてくれれば幸いです。Twitterアカウントもあるので是非フォローお願いします!

今こそ確認しておくべき。ニューロンの仕組み

みなさんこんにちは!

今日も張り切ってきましょう。

 

みなさん「ニューラルネットワーク」知っていますか?

このブログを見てる方なら当然知っているかと思います。

 

ニューラルネットワーク」とは生物の神経ネットワークを

モデル化したものでしたね。 

 

 

今日は生物の神経ネットワークを支えるニューロンの構造や情報伝達の仕組みを

解説して行きます!!

 

ニューラルネットワークのモデルとなったニューロンについて説明します

専門家並みの知識はいらないと思いますが

ニューロンに関する基本的な知識を押さえてより理解を深めましょう。

 

〜今日の内容〜

 

確認しましょう。ニューロンの構造

 

ニューロンの構造はざっとこんな感じになっています。

f:id:zawapython:20181119100604j:plain

a細胞体

核をはじめとした細胞小器官が存在しているところです。 

頭のようにも見えますね。 

 

b樹状突起

他のニューロンから情報を受け取る受信機のようなもので多くのニューロンから情報を

受け取ることができるようにたくさん枝分かれしています。 

 

c軸索

他のニューロンに情報を送るケーブルのようなものです。

末端の方では枝分かれしてより多くのニューロンに情報を伝えます。

 

 

ニューロンの情報伝達には「軸索」や「樹状突起」が関係しそうです。

 

 

 

情報伝達の仕方

 

ニューロンの情報伝達は・・

軸索の終末にあるシナプスという場所で 神経伝達物質

のやり取りによって情報が伝達されます。

シナプス」という単語を聞いたことがある方いるのではないでしょうか。

 

 

f:id:zawapython:20181119101554j:plain

 

軸索を通り情報を送る側をシナプス前細胞といい

樹状突起のように受容体で伝達物質を受け取る側がシナプス後細胞と呼びます。

 

神経伝達物質をやり取りを詳しく解説すると・・

1・シナプス前細胞の軸索末端に電気信号が伝わる

 

2・シナプス前細胞で神経伝達物質が内包されたシナプス小胞を形成する。

 

神経伝達物質が放出される。

 

4・シナプス後細胞の膜状にある受容体が受容する。

 

5・受容体が受け取るとシナプス後細胞の電位が上昇する。 

  電位が一定値(閾値)を超えると電気信号を末端に送り出し、次のニューロン

  情報が伝達される。

 

という流れです。

このブログでは完璧に伝えられていませんが自分達には

ものすごく複雑で緻密な情報伝達の仕組みが備わっているのです、

 

今のニューラルネットワークはこれほどまで洗練されたものではありません。

ドラえもんのような汎用AIへの道のりはまだ険しそうですね。

 

今日の参考文献

キャンベル生物学 原書11版

キャンベル生物学 原書11版

 

 

 

次回は神経細胞のモデル化についてまとめ重みやバイアスについて触れられたらなと

思います。今回の学んだことが活きてきます。

 

あと!自分がこれはいいと思った本の紹介をボチボチできたらなと思っています。

楽しみにしておいてください!!

 

 

 

当ブログはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。